GLmol - Molecular Viewer on WebGL/Javascript

このプログラムは開発途中です。ご意見ご感想をお待ちしています(<フォーラム)。

マウスで操作します。回転: 左ボタン, 移動: 中ボタン、またはCtrlキー+左ボタン 拡大縮小: 右ボタン上下、またはShiftキー+左ボタン

初期モデルは Porin (PDB 2POR より)。
他の分子を表示するには、下のテキストボックスに PDBファイルの中身をペーストして、「モデルと設定を再読み込み」ボタンを押してください。
主鎖を で表示して で色づけ
側鎖を線で表示
リガンド(HETATM) を で表示して、元素ごとに色付け
単位胞を表示
生物学的多量体で表示(主鎖のみ)
結晶のパッキングを表示(主鎖のみ)

黒いままで何も映らない場合は、WebGL が無効になっているかもしれません。Safari の場合は、環境設定の「詳細」から「開発メニュー」を表示するようにして、[開発]-[WebGLを有効にする]を選んでください。Chrome, Firefox で動かないときは、FirefoxやChromeでWebGLが動作しない理由 を参考に、強制的に WebGL を有効にできることがあります。Internet Explorer ではどうにもなりません...


SourceForge.JP
(C) Copyright 2011 biochem_fan (biochem_fan at users.sourceforge.jp).
This program is released under LGPL3.