vfstest — samba VFS モジュールをテストするためのツール
vfstest [-?|--help] [--usage] [-f|--file=STRING] [-c|--command=STRING] [-m|--memreport=INT] [-d|--debuglevel=DEBUGLEVEL] [--debug-stdout] [--configfile=CONFIGFILE] [--option=name=value] [-l|--log-basename=LOGFILEBASE] [--leak-report] [--leak-report-full] [-V|--version]
このツールはsamba(7)システムの一部である。
vfstest
は小さなコマンドラインユーティリティーで、dso samba VFS モジュールをテストすることができる。
このコマンドは、いろいろなVFSファンクションをマニュアルで呼び出すことができ、カスケードされた VFS モジュールもサポートしている。
(セミコロンで区切られた)コマンドを実行する。有効なコマンドは下記を参照。
コマンドラインオプションの要約を表示する。
簡単な使用法を表示する。
level は0から10までの整数値である。
このパラメータが設定されていない場合の規定の値は、
クライアントアプリケーションに対しては、1 である。
この値を大きくするほど、サーバーの動作に関するより詳細な情報が ログファイルに記録される。レベル 0 では、致命的なエラーと重大な警告 のみが記録される。レベル 1 は日々の運用に適しており、少量の稼働状況 に関する情報を生成する。
1 より上のレベルは大量のログが生成されるので、問題解決の時にのみ 使用すべきである。 3 より上のレベルは開発者だけが利用するように設計されて おり、莫大な量のログデータが生成される。そのほとんどは非常に謎めいた内容 となっている。
このパラメーターの指定は、smb.conf ファイル中の、
log level パラメーターの
指定よりも優先する事に注意。
このパラメータはデバッグ出力を STDOUT にリダイレクトする。既定では、 すべてのクライアントはログを STDERR に出力する。
クライアントが必要とする詳細な設定を含むファイルを指定する。
このファイル中にある情報は、クライアントまたはサーバに対して
一般的であるか、あるいは、
client smb encrypt
のような、クライアント固有のオプションのみを提供することが
できる。詳細については smb.conf を参照のこと。既定の
設定ファイルの名前はコンパイル時に決定される。
コマンドラインから smb.conf(5) オプション "<name>" に値 "<value>" を設定する。 これはコンパイル時の既定値と設定ファイルから読み込まれた オプションを上書きする。名前または値に空白が入っていた場合、 引用符で --option=name=value 全体を囲む。
ログ/デバッグファイルのベースディレクトリ名。拡張子
".progname" が追加される (たとえば
log.smbclient, log.smbd など)。ログファイルは
クライアントによって削除されることはない。
終了時の talloc リークレポートを有効にする。
終了時の完全な talloc リークレポートを有効にする。
プログラムのバージョン番号を表示する。
VFS コマンド
load <module.so> - 指定された VFS moduleファイルを読み込む
populate <char> <size> - 指定されたデータでデータバッファーを用意する
showdata [<offset> <len>] - 現状のデータバッファーの内容を表示する
connect - VFS connect()
disconnect - VFS disconnect()
disk_free - VFS disk_free()
opendir - VFS opendir()
readdir - VFS readdir()
mkdir - VFS mkdir()
rmdir - VFS rmdir()
closedir - VFS closedir()
open - VFS open()
close - VFS close()
read - VFS read()
write - VFS write()
lseek - VFS lseek()
rename - VFS rename()
fsync - VFS fsync()
stat - VFS stat()
fstat - VFS fstat()
lstat - VFS lstat()
unlink - VFS unlink()
chmod - VFS chmod()
fchmod - VFS fchmod()
chown - VFS chown()
fchown - VFS fchown()
chdir - VFS chdir()
getwd - VFS getwd()
utime - VFS utime()
ftruncate - VFS ftruncate()
lock - VFS lock()
symlink - VFS symlink()
readlink - VFS readlink()
link - VFS link()
mknod - VFS mknod()
realpath - VFS realpath()
getxattr - VFS getxattr()
listxattr - VFS listxattr()
setxattr - VFS setxattr()
removexattr - VFS removexattr()
fget_nt_acl - VFS fget_nt_acl()
get_nt_acl - VFS get_nt_acl()
fset_nt_acl - VFS fset_nt_acl()
set_nt_acl - VFS open() and fset_nt_acl()
sys_acl_get_file - VFS sys_acl_get_file()
sys_acl_get_fd - VFS sys_acl_get_fd()
sys_acl_blob_get_file - VFS sys_acl_blob_get_file()
sys_acl_blob_get_fd - VFS sys_acl_blob_get_fd()
sys_acl_delete_def_file - VFS sys_acl_delete_def_file()
test_chain - test chain code
translate_name - VFS translate_name()
一般コマンド
conf <smb.conf> - 別の設定ファイルを読み込む
help [<command>] - 指定されたコマンドのヘルプを表示する
debuglevel <level> - デバックレベルを指定する
freemem - 使用中のメモリを開放する
exit - vfstest を終了する