QuickStart ガイド
"Peko" Visual Novel System (以下 PVNS) の配布パッケージには,PVNS 再配布用ランタイムの他,ドキュメントやテンプレートゲームなど,ゲーム開発のための最低限のデータがバンドルされています。
この文書では,PVNS のインストールから,テンプレートゲームを用いたゲーム開発環境構築までの手順について説明します。なお,PVNS の概要については「PVNS イントロダクション」を参照してください。
また,この文書で紹介する実際の作業の例は Windows XP Professional 上で行ったものです。それ以外の環境の方は,ファイルパスや GUI の用語などを適宜読み替えて作業してください。
必要なものの入手
まず,PVNS のインストールおよび実行に必要なものを準備します。下記リストに挙げたものを入手してください。
- JRE 1.4 以上
- ZIP 形式の圧縮書庫を解凍できるツール
- PVNS アーカイブ
- Java Runtime Environment (JRE)
Java の実行環境 (Java VM) です。PVNS の動作には J2SE 1.4 以上に準拠した Java VM がお使いの環境にインストールされている必要があります。最新版である JRE 5.0 のダウンロードは J2SE download
より行うことができます。JRE のインストールについては,JRE のインストールガイド
を参照して下さい。
- ZIP 形式の圧縮書庫を解凍できるツール
PVNS は現在 ZIP 形式の圧縮書庫 (ZIP ファイル) として配布されていますので,ZIP ファイルを解凍できるツールが必要です。
- PVNS 配布パッケージ
PVNS の一次配布は "Peko" Visual Novel System ダウンロードページ
で行っています。
PVNS のインストール
PVNS をお使いの環境にインストールします。
インストールの手順を以下に示します。
- 最初に,PVNS 配布パッケージを展開するディレクトリを準備します。ここでは、
C:\pvns
に作成します。 - 次に,ダウンロードした PVNS 配布パッケージを 1 で作成したディレクトリに解凍します。解凍すると以下のディレクトリが出来ます。
解凍後の PVNS ディレクトリ
ディレクトリの内容 ディレクトリ名 内容 docs マニュアルおよび API ドキュメント lib PVNS runtime バイナリおよび依存ライブラリ src PVNS runtime ソースコード templates PVNS でゲームを開発するためのテンプレート
以上で,インストールは完了です。
ゲーム開発環境の構築
次に,PVNS を使ったゲーム開発のための環境構築を行います。。
テンプレートゲームの準備
これから作成するゲームのスケルトンとなるテンプレートゲームを開発用に作業ディレクトリに展開します。
展開の手順を以下に示します。
- 最初に、ゲームを開発するための作業ディレクトリを準備します。ここでは、
C:\hello-world
に作成します。 - PVNS のインストールディレクトリの下にある templates ディレクトリから,目的にあったテンプレートゲームを選択します。PVNS の配布パッケージには,予めいくつかの典型的な設定を施した2 種類のテンプレートゲームが,それぞれ ZIP 形式の圧縮書庫としてバンドルされています。
テンプレートゲームの種類 圧縮書庫名 解説 float-window.zip テキストキャンバスがウィンドウ形式に設定されたテンプレートゲーム full-screen.zip テキストキャンバスがフルスクリーン形式に設定されたテンプレートゲーム - 選択した圧縮書庫を、手順 1 で作成した作業ディレクトリに解凍します。解凍後の作業ディレクトリは以下のようになっているはずです。
解凍後の作業ディレクトリ
以上で、テンプレートゲームの展開は完了です。
テンプレートゲームの起動
コマンドプロンプト,または,Windows スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」に次のように入力し,[ENTER] キーをクリックします。
java -jar C:\pvns\tutorial\system\peko.jar
"C:\pvns
" の部分は,テンプレートゲームの展開手順 1 で作成したディレクトリ名になります。異なるディレクトリ名を指定した場合は,ご自分が実際に作成したディレクトリ名を指定して下さい。
なお,Windows 環境では,通常 jar ファイルは javaw.exe (Java VM) に関連づけられており,エクスプローラで C:\pvns\tutorial\system
ディレクトリを開き,peko.jar
をダブルクリックすることでも起動できます。
ゲームが起動すると,以下に示すようなウィンドウが表示されます。(画像は 50% に縮小されています)
![テンプレートゲームタイトル画面 images/quickstart-start.png [11.2kb]](images/quickstart-start.png)
タイトル画面
基本操作
PVNS の基本操作について説明します。
タイトル画面
ゲームを起動すると、タイトル画面が表示されます。
![タイトル画面 images/quickstart-start.png [11kb]](images/quickstart-start.png)
タイトル画面
タイトル画面には、タイトルメニューを選択するための三つの選択肢ボタンが表示されます。どのボタンを選択するかは、キーボードの [↑][↓] で選択したいボタンを選んでから [ENTER] キーをクリックするか、マウスで選択したいボタンを左クリックすることで、決定します。
- 最初から始める
- ゲームを最初のシーンから始めます。
- 続きから始める
- 以前セーブした場所からゲームを再開します。このメニューを選択すると、ロードダイアログが表示されますので、ロードしたいセーブデータを選択して下さい。
- ゲームを終了する
- ゲームを終了し、PVNS をシャットダウンします。
ゲーム画面
![ゲーム画面 images/quickstart-ss-game.png [5kb]](images/quickstart-ss-game.png)
ゲーム画面
- 基本操作
- キーボードの
ENTER
キー、またはマウスの左ボタンをクリックすることでストーリーを読み進めていきます。 - 選択肢
- 途中、選択肢が表示されることがあります。どの選択肢を選択するかは、キーボードの [↑][↓] で選択肢を選択した状態で [ENTER] キーをクリックするか、または、マウスで選択したい選択肢を左クリックすることで、決定します。
- セーブ
- プレイの途中でセーブする場合は、キーボードで [Ctrl+S] を押すか、メニューから [システム]-[セーブ] を選択してください。セーブダイアログが表示されますので、ダイアログ上でセーブする場所を選択してください。
- ロード
- セーブデータを読み込んでプレイの状態を復元する場合は、キーボードで [Ctrl+O] を押すか、メニューから [システム]-[ロード] を選択してください。ロードダイアログが表示されますので、ロードしたいセーブデータを選択してください。
- 終了
- ゲームを終了する場合は、キーボードで [
Ctrl+Q
] を押すか、メニューから [システム]-[終了] を選択する、もしくは、ゲーム画面ウィンドウを閉じてください。
操作 | キーボード | マウス |
---|---|---|
進行 | [ENTER] | 左クリック |
選択肢の選択 | [↑][↓] で選択,[ENTER] で決定 | 選択肢の上にカーソルを移動,左クリックで決定 |
字幕スクリーンのON/OFF | [SPACE] | (なし) |
セーブ/ロード
//TODO: 説明はまだ準備中です!
ゲーム開発の参考文献
以上で,ゲーム開発を行うための最低限の環境が構築されました。
後は,展開したテンプレートゲームのデータを元に,それぞれ作りたいゲームの内容を作り込んでいくことになります。
ゲーム開発を行うにあたっては,以下の資料が参考になりますので,ぜひご活用ください。
- PSML-Scene ショートリファレンス
- シナリオを記述するための XML 構文である PSML-Scene のタグリファレンス
- PVNS カスタマイズリファレンス
- PVNS ランタイムの表示や振る舞いをカスタマイズするための設定方法についてのリファレンス
- 「あ・ら・かると」vol.1
- PVNS を実際に使って開発したゲームの例
また,サポート窓口 でもゲーム開発に関する質問を受け付けておりますので,お気軽にご利用ください。