public class TableWriter_Excel extends TableWriter_Default
ネイティブEXCELファイルの書き出しクラスです。 DefaultTableWriter を継承していますので,ラベル,名前,データの出力部のみ オーバーライドして,MIcrosoft Excelファイルの出力機能を実現しています。 出力形式は、openXML形式にも対応しています。 出力ファイルの拡張子が、.xlsならExcel2003のバイナリ形式、.xlsxならExcel2007の openXML形式で出力されます。 useCellStyle = [false/true]; データを書き込んだ範囲に罫線を入れる(true)かどうか(初期値:false) useAutoCellSize = [false/true]; セルの幅をデータの幅に自動的に合わせる(true)かどうか(初期値:false) useActiveWorkbook = [false/true]; セルの有効範囲を設定する(true)かどうか(初期値:false) pageBreakColumn = PBCLM; シートブレイクするキーとなるカラム名を指定します(このカラムの値がシート名になります) fileBreakColumn = FBCLM; ファイルブレイクするキーとなるカラム名を指定します(このカラムの値がファイル名になります) appendモードの場合は、オリジナルが雛形ファイルになります。雛形ファイルを指定した場合は、 同じファイル名で無ければエラーになります。
BUFFER_MIDDLE, clmNo, CR, dbColumn, dbType, isKeyLbl, NUMBER, numberOfColumns, NVAR, STRING, tableCSV_SEPARATOR, TAB_SEPARATOR| コンストラクタと説明 |
|---|
TableWriter_Excel()
デフォルトコンストラクター
|
| 修飾子とタイプ | メソッドと説明 |
|---|---|
boolean |
isExcel()
このクラスが、EXCEL対応機能を持っているかどうかを返します。
|
void |
setAddTitleSheet(java.lang.String sheetName)
EXCEL出力時に、Sheet一覧を先頭Sheetに作成する場合のSheet名を指定します。
|
void |
setFileBreakColumn(java.lang.String fileBreakColumn)
EXCEL出力時に、ファイルブレイクするキーとなるカラム名を指定します(このカラムの値がファイル名になります)。
|
void |
setFilename(java.lang.String dir,
java.lang.String fname)
出力先ディレクトリとファイル名をセットします。
|
void |
setFontName(java.lang.String font)
EXCEL出力時のデフォルトフォント名を設定します。
|
void |
setFontPoint(short point)
EXCEL出力時のデフォルトフォントポイント数を設定します。
|
void |
setHyperLinkColumn(java.lang.String hyperLinkColumn)
EXCEL出力時に、Hyperlinkを作成するキーとなるカラム名と値となるカラム名を指定します。
|
void |
setPageBreakColumn(java.lang.String pageBreakColumn)
EXCEL出力時に、シートブレイクするキーとなるカラム名を指定します(このカラムの値がシート名になります)。
|
void |
setRecalcSheetName(java.lang.String sheet)
EXCELで、出力処理の最後にセルの計算式の再計算をさせるシート名をCSV形式で指定します。
|
void |
setRefFilename(java.lang.String rfname)
EXCEL雛型参考ファイル名をセットします。
|
void |
setRefSheetName(java.lang.String rshtName)
EXCEL雛型参考ファイルのシート名を設定します。
|
void |
setSheetName(java.lang.String shtName)
DBTableModelのデータとして読み込むときのシート名を設定します。
|
void |
setSheetOverwrite(boolean flag)
雛形のシート名を、そのまま使用する(true)か、新規、または、外部指定のシート名を使用する(false)を指定します。
|
void |
setSkipRowCount(int skipCount)
データの書き込み開始位置を設定します(初期値:0)。
|
void |
setUseActiveWorkbook(boolean useActiveWorkbook)
EXCEL出力時に、セルの有効範囲を設定するかどうかを指定します。
|
void |
setUseAutoCellSize(boolean useAutoCellSize)
EXCEL出力時に、セルの幅をデータの幅に自動的に合わせるかどうかを指定します。
|
void |
setUseCellStyle(boolean useCellStyle)
EXCEL出力時に、データを書き込んだ範囲に罫線を入れるかどうかを指定します。
|
protected void |
writeClass(DBTableModel table,
java.io.PrintWriter writer)
PrintWriter に DBTableModelのクラス名情報を書き込みます。
|
protected void |
writeData(DBTableModel table,
java.io.PrintWriter writer)
PrintWriter に DBTableModelのテーブル情報を書き込みます。
|
void |
writeDBTable()
DBTableModel から 各形式のデータを作成して,PrintWriter に書き出します。
|
protected void |
writeLabel(DBTableModel table,
java.io.PrintWriter writer)
PrintWriter に DBTableModelのラベル情報を書き込みます。
|
protected void |
writeName(DBTableModel table,
java.io.PrintWriter writer)
PrintWriter に DBTableModelの項目名情報を書き込みます。
|
protected void |
writeSeparator(DBTableModel table,
java.io.PrintWriter writer)
PrintWriter に セパレーターを書き込みます。
|
protected void |
writeSize(DBTableModel table,
java.io.PrintWriter writer)
PrintWriter に DBTableModelのサイズ情報を書き込みます。
|
writeDBTablecheckParam, createDBColumn, getDBTableModel, getEncode, getHeaderSequence, getSeparator, isAppend, isDebug, isUseNumber, isUseRenderer, quotation, quotation2, setAppend, setColumns, setDBTableModel, setDebug, setEncode, setHeaderSequence, setOmitNames, setParam, setSeparator, setUseNumber, setUseRenderer, writeHeaderpublic TableWriter_Excel()
public void writeDBTable()
writeDBTable インタフェース内 TableWriterwriteDBTable クラス内 TableWriter_DefaultisExcel()protected void writeLabel(DBTableModel table, java.io.PrintWriter writer)
writeLabel クラス内 AbstractTableWritertable - DBTableModelオブジェクトwriter - PrintWriterオブジェクトprotected void writeName(DBTableModel table, java.io.PrintWriter writer)
writeName クラス内 AbstractTableWritertable - DBTableModelオブジェクトwriter - PrintWriterオブジェクトprotected void writeSize(DBTableModel table, java.io.PrintWriter writer)
writeSize クラス内 AbstractTableWritertable - DBTableModelオブジェクトwriter - PrintWriterオブジェクトprotected void writeClass(DBTableModel table, java.io.PrintWriter writer)
writeClass クラス内 AbstractTableWritertable - DBTableModelオブジェクトwriter - PrintWriterオブジェクトprotected void writeSeparator(DBTableModel table, java.io.PrintWriter writer)
writeSeparator クラス内 AbstractTableWritertable - DBTableModelオブジェクトwriter - PrintWriterオブジェクトprotected void writeData(DBTableModel table, java.io.PrintWriter writer)
writeData クラス内 TableWriter_Defaulttable - DBTableModelオブジェクトwriter - PrintWriterオブジェクト(未使用)public void setFilename(java.lang.String dir,
java.lang.String fname)
setFilename インタフェース内 TableWritersetFilename クラス内 AbstractTableWriterdir - 出力先ディレクトリfname - 出力ファイル名public void setSheetName(java.lang.String shtName)
setSheetName インタフェース内 TableWritersetSheetName クラス内 AbstractTableWritershtName - シート名public boolean isExcel()
isExcel インタフェース内 TableWriterisExcel クラス内 AbstractTableWriterpublic void setRefFilename(java.lang.String rfname)
setRefFilename インタフェース内 TableWritersetRefFilename クラス内 AbstractTableWriterrfname - EXCEL雛型参考ファイル名public void setSheetOverwrite(boolean flag)
setSheetOverwrite インタフェース内 TableWritersetSheetOverwrite クラス内 AbstractTableWriterflag - 元のシート名を使用するかどうか[true:使用する/false:新規、または、外部指定のシート名を使用]public void setRecalcSheetName(java.lang.String sheet)
setRecalcSheetName インタフェース内 TableWritersetRecalcSheetName クラス内 AbstractTableWritersheet - 対象シート名をCSV形式で指定public void setRefSheetName(java.lang.String rshtName)
setRefSheetName インタフェース内 TableWritersetRefSheetName クラス内 AbstractTableWriterrshtName - シート名public void setSkipRowCount(int skipCount)
setSkipRowCount インタフェース内 TableWritersetSkipRowCount クラス内 AbstractTableWriterskipCount - 書き込み開始位置public void setFontName(java.lang.String font)
setFontName インタフェース内 TableWritersetFontName クラス内 AbstractTableWriterfont - デフォルトフォント名public void setFontPoint(short point)
setFontPoint インタフェース内 TableWritersetFontPoint クラス内 AbstractTableWriterpoint - デフォルトフォントポイント数public void setUseCellStyle(boolean useCellStyle)
setUseCellStyle インタフェース内 TableWritersetUseCellStyle クラス内 AbstractTableWriteruseCellStyle - 罫線を入れるかどうか(true:入れる/false:入れない)setUseAutoCellSize( boolean )public void setUseAutoCellSize(boolean useAutoCellSize)
setUseAutoCellSize インタフェース内 TableWritersetUseAutoCellSize クラス内 AbstractTableWriteruseAutoCellSize - データの幅に自動的に合わせるかどうか(true:自動調整/false:何もしない)setUseCellStyle( boolean )public void setUseActiveWorkbook(boolean useActiveWorkbook)
setUseActiveWorkbook インタフェース内 TableWritersetUseActiveWorkbook クラス内 AbstractTableWriteruseActiveWorkbook - セルの有効範囲を設定するかどうか(true:設定する/false:そのまま)public void setPageBreakColumn(java.lang.String pageBreakColumn)
setPageBreakColumn インタフェース内 TableWritersetPageBreakColumn クラス内 AbstractTableWriterpageBreakColumn - シートブレイクするキーとなるカラム名を指定setFileBreakColumn( String )public void setFileBreakColumn(java.lang.String fileBreakColumn)
setFileBreakColumn インタフェース内 TableWritersetFileBreakColumn クラス内 AbstractTableWriterfileBreakColumn - ファイルブレイクするキーとなるカラム名を指定setPageBreakColumn( String )public void setHyperLinkColumn(java.lang.String hyperLinkColumn)
setHyperLinkColumn インタフェース内 TableWritersetHyperLinkColumn クラス内 AbstractTableWriterhyperLinkColumn - Hyperlinkを作成するキーとなるカラム名と値となるカラム名を指定public void setAddTitleSheet(java.lang.String sheetName)
setAddTitleSheet インタフェース内 TableWritersetAddTitleSheet クラス内 AbstractTableWritersheetName - EXCELファイルのシート名Webアプリケーションフレームワーク openGionCopyright (c) 2009 The openGion Project.